-
2020.12.07
3→9月非労働力化 女性23万人増で男性の2倍――厚労省
厚生労働省は、11月16日までに把握した新型コロナウイルス感染症の雇用・失業情勢への影響分析を明らかにした。注目される休業者については、前年同月比で一時420万人増加したが、9月以降は平常時に近い状態まで回復。完全失業者となったのは、月当た…
-
2020.12.05
事務所だより(2020年12月号)を掲載しました。
2020年12月号事務所だよりはこちら
-
2020.11.30
男性育休促進制度 取得日数4週程度に――厚労省・検討案
厚生労働省は、男性の育児休業取得促進制度について方向性を明らかにした。子の出生直後の休業取得を促進するため、現行の育児休業制度よりも柔軟で取得しやすい新たな仕組みを作るとしている。対象期間を子の出生後8週間とし、取得可能日数を4週間程度に限…
-
2020.11.24
デリバリーサービス “ながら運転”禁止を徹底――厚労省と関係省庁
厚生労働省は、日本フードサービス協会などの飲食店関係団体に対し、デリバリーサービスにおける交通事故防止について通達した。新型コロナウイルス感染拡大を背景に、デリバリーサービス従事者が配達中に交通事故に遭ったり、通行人に危険を及ぼすケースが増…
-
2020.11.18
リスク管理 管理職向けにプログラム――厚労省作成
厚生労働省は、管理者向けの職場リスクマネジメント力向上プログラムを公開した。近年、セクハラ、パワハラ、情報セキュリティーなどに端を発した不祥事が相次ぎ、職場環境の悪化や生産活動の停止に追い込まれるケースが少なくない。社内の業務ごとにリスクを…