-
2016.02.16
金融機関と初の連絡会議―厚労省
厚生労働省は、「全産業の生産性革命」に向けた労働・金融連絡会議を設置しました。 各企業において生産性革命を達成するには、地域経済の実情に精通する地場金融 機関の力が不可欠とみて、労働行政機関との連携強化、情報交換に努めるとしています。 …
-
2016.02.09
退職金不支給の違法性とは
退職金は、支払い条件が明確であれば労働基準法11条の「労働の対償」としての 賃金に該当します。 その法的性格は、賃金後払い的性格、功労報償的性格、生活保障的性格を併せ持ち、 個々の退職金の実態に即して判断しなければなりません。 たと…
-
2016.02.02
パート事務員の採用を開始しました。
パート事務員の採用情報を掲載いたしました。 詳しくは採用情報のページをご覧ください。
-
2016.02.02
シルバー人材センター週40時間まで就労可能に―厚労省
厚生労働省の労働政策審議会は、シルバー人材センターの就業要件緩和を 求めた建議を明らかにしました。 同センターでの就労は、臨時的・短期的で軽易な業務に限っていますが、都道府県 知事による業務の範囲、地域の指定を前提として要件緩和を実施…
-
2016.01.28
配偶者手当見直し要請へ―厚労省
厚生労働省は、女性活躍推進を狙いとする配偶者手当制度の見直しに関する検討を 開始しました。 就労の状況に即して世帯所得がなだらかに上昇する配偶者手当のモデルを提示し、 企業に導入を促す考えです。 調査によりますと、配偶者の収入水準に…