-
2019.01.16
非正規・個人指す際は実態名で――連合・呼称見直しに着手
連合は、「非正規」の呼称見直し作業に着手した。本部がまとめた「考え方」を基に各産別での討議をこのほど促したもので、今秋の定期大会で正式決定をめざす。個人と結び付けて使用する際は「パート(有期、派遣)で働く仲間」のように雇用の実態を表す形にし…
-
2019.01.10
事務所だより(2019年新年号)を掲載しました。
2019年新年号事務所だよりはこちら
-
2018.12.26
出入国在留管理庁・出頭、改善命令も――外国人受入れで
「特定技能雇用契約」において、外国人であることを理由とした報酬、教育訓練、福利厚生施設の利用において差別的取扱いをしてはならない――法務省が臨時国会に提出していた出入国管理及び難民認定法と法務省設置法の一部を改正する法律案が成立した。 同法…
-
2018.12.19
働き方改革・新規雇用で1人60万円助成――厚労省・31年度
厚生労働省は平成31年度、働き方改革関連法の施行に伴い労働者を増員した中小企業に、新たな助成金制度を設ける方針である。 雇用管理改善のための計画を作成し、人員配置の変更、労働者の負担軽減などに取り組んだ中小企業に対して、新規に雇入れた労働者…
-
2018.12.12
外国人受入れ・分野間の移動可能に――政府答弁など
政府は、これまでの答弁や会見で、臨時国会に提出している出入国管理法改正案は、「移民政策」ではないことや、技能実習とは異なり外国人労働者の転職が可能などとする運用方針を明らかにした。受け入れ対象業種は、雇用状況などの変化に応じて追加や削除する…