-
2019.03.14
特定技能外国人・監督指導を強化へ――厚労省
厚生労働省は、4月1日に施行する改正出入国管理法に対応するため、事業場に対する監督指導などの充実・強化に取り組む構えである。 特定技能の在留資格で入国した外国人を雇用した事業場に対する重点的な監督指導を展開するほか、外国人の労働災害防止対策…
-
2019.03.10
事務所だより(2019年3月号)を掲載しました。
2019年3月号事務所だよりはこちら
-
2019.03.07
パワハラ防止措置を義務化――厚労省・今国会に法案
厚生労働省は、パワーハラスメント防止対策の法制化などを新たに規定した女性活躍推進法等の一部改正案要綱をまとめた。 このほど、労働政策審議会(樋口美雄会長)の了承を得たため、近日中に通常国会に提出する。職場のパワハラを防止するため、労働者の相…
-
2019.02.27
7業界に導入マニュアル作成へ――厚労省・同一労働同一賃金
厚生労働省は、「同一労働同一賃金」を義務化したパートタイム・有期雇用労働法の4月1日施行を前に、「取組手順書」を作成したほか、3月中に7業界を対象とした業種別取組みマニュアルをまとめる予定である。 法施行後は、企業の求めに応じて専門のコンサ…
-
2019.02.20
障害者就労・週20時間未満を拡大――厚労省
厚生労働省の労働政策審議会障害者雇用分科会(阿部正浩分科会長)は、「今後の障害者雇用施策の充実強化」に関する意見書案を明らかにした。 短時間であれば就労可能な障害者の雇用機会確保を支援するため、週所定20時間未満の雇用障害者数に応じて、事業…