-
2021.04.19
令和3年度運営方針 経営事情踏まえ丁寧に対処――厚労省
厚生労働省は、「令和3年度地方労働行政運営方針」を作成した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた企業に対する適切な労務管理指導を柱に据えている。感染症の影響による大量整理解雇に関する情報収集と関係部局間での情報共有に努める一方、法違反が…
-
2021.04.12
「無期転換ルール」見直し――厚労省・検討会設置
厚生労働省は、改正労働契約法第18条の「無期転換ルール」改正に向け、学識経験者で構成する検討会をスタートさせた。無期転換前の雇止め対策、クーリング期間のあり方、無期転換後の労働条件確保などについて、さらにルールを整備する意向である。改正労契…
-
2021.04.05
事務所だより(2021年4月号)を掲載しました。
2021年4月号事務所だよりはこちら
-
2021.04.05
青少年雇用対策指針 早期離職でキャリア自律――厚労省
厚生労働省は、令和3年度から5年間適用する「青少年雇用対策基本方針」を作成し、入職後早期に離転職する若年者へのキャリア支援強化を打ち出した。企業の職場情報および職業情報の見える化を図ったうえで、入職後早期のキャリアコンサルティングの実施、早…
-
2021.03.31
賃上げの流れ維持と評価――21年・春季労使交渉――
2021年の春季労使交渉の集中回答日となった3月17日、金属労協の髙倉明議長は、8年連続となった賃上げの流れを継続できたと述べるとともに、格差是正の取組みが定着してきていると評価した。ベースアップの平均回答額は、翌日18日時点で1138円と…